• Skip to main content

ペット生活ガイド│Japanese Society of Veterinary Medicine

現在の場所:ホーム / クレジットカード / Amazonの支払いでポイント還元率の高いクレジットカードを詳しく解説

Amazonの支払いでポイント還元率の高いクレジットカードを詳しく解説

2025年5月8日

Amazonの支払い。ポイント還元率の高いクレジットカード

Amazonをよく利用する場合、購入代金の支払いで、お得にポイントが貯められる高還元率のクレジットカードがほしいと考える人も多いでしょう。

しかしAmazonでポイント還元率が高いと評判が良いクレジットカードは多くあり、自分にとっての最高の1枚を見つけるのは、なかなか難しいものがあります。

本記事ではAmazonでポイントを貯めやすいクレジットカードの中でも、年会費無料でポイント還元率が2.0%以上のカード5つを厳選して、詳しく解説していきます。

この記事でわかること

  • プライム会員でなくてもJCB CARD Wは、Amazonでポイント還元率2.0%以上
  • JCB一般カードでもAmazonでポイント倍率が3倍
  • dカードはドコモの回線契約があると、Amazon支払いでポイント還元率が最大5.0%
  • Amazon MastercardはAmazonポイントが貯まるから、手間要らずで使いやすい
  • ひと手間かけるだけで三井住友カード(NL)がAmazonのポイント還元率最大4.0%

今後Amazonの買い物でお得にポイントを貯めて、節約したい人の参考になれば、幸いです。

Amazonでポイント還元率2.0%以上になる年会費無料カード5選

Amazonの支払いで使用すると、2.0%以上とポイント還元率が高いカードは、次の5つです。

  • JCB CARD W
  • JCB一般カード
  • dカード
  • Amazon Prime Mastercard
  • 三井住友カード(NL)

カードによって、貯まるポイントや2.0%以上の還元率になる条件は異なります。

次の項から、それぞれのクレジットカードについて詳しく解説していきます。

Amazonのポイント還元率2.0%以上を誇るJCB CARD W

JCBカードW

JCB CARD Wは、JCBオリジナルシリーズのクレジットカードの中でも基本ポイント還元率が高く、どこでもお得に利用できると人気の高いクレジットカードです。

JCB CARD Wの長所と短所には、以下の点が挙げられます。

長所・Amazonプライムに加入なしでも、ポイント還元率はいつでも2.0%以上
・Amazon以外のポイント還元率も1.0%で高水準
・貯めたポイントをAmazonでそのまま使える
・年会費無料
短所・40歳以上の申し込みは不可

次に、カードの基本情報は以下のとおりです。

カード名JCB CARD W
申込み対象高校生を除く18歳以上39歳以下
年会費永年無料
基本のポイント還元率1.0%1000円ごとに2ポイント
1ポイント=5円
貯まるポイントOki Dokiポイント
国際ブランドJCB
電子マネーQUICKPay
保険・海外旅行傷害保険利用付帯|最高2,00万円
・国内海外航空機遅延保険各種
・ショッピングガード保険海外のみ|最高100万円
追加可能なカードETC家族カード|年会費無料
その他サービスApple Pay、Google Payの設定可
ナンバーレスカードの選択が可能
不正検知システム本人認証
サービス紛失・盗難の60日補償
利用通知と使いすぎ防止アラート機能

参照元:JCB CARD W公式サイト

JCB CARD Wで貯まるOki Dokiポイントは、1000円ごとにポイントが加算される仕組みで、月々の利用合計額に応じて付与されます。

そのため1000円未満の支払いが多くても、利用金額を無駄にしないで効率よくポイントが貯められる利点があります。

ポイントをお得に貯める方法は次の2つ

JCB CARD WでAmazonの支払いをしてお得にポイントを貯めるには、次の方法があります。

  • Oki Dokiランドを経由して買い物
  • JCB ORIGINAL SERIESパートナーサイトにポイントアップ登録してから買い物

Oki Dokiランドを経由してAmazonで買い物をする方法は、以下のとおりです。

  1. Oki Dokiランドにログインして、Amazonを選択
  2. 経由ボタンであるショップを見るを押す
  3. 遷移した画面から買い物し、支払いカードにJCB CARD Wを選択

Oki Dokiランドにログインするには、JCB CARD WをJCBカードの会員専用サービスであるMy JCBに無料登録して、IDとパスワードの取得が必要です。

画面遷移してログインしたAmazonサイトで新規に検索して購入手続きに進んだ場合のみポイントアップ対象となります。

ほしい物リストやあとで買うに保存しておいた目当ての商品は、再度検索し直して購入する必要があります。

次にJCB ORIGINAL SERIESパートナーサイトからポイントアップ登録をして、Amazonで買い物をする方法は、以下のとおりです。

  1. JCB ORIGINAL SERIESパートナーサイトで、Amazonをポイントアップ登録する
  2. ログイン後の画面右上に表示されるポイントアップ登録の状況を確認
  3. Amazonで買い物し、支払いカードにJCB CARD Wを選択

それぞれのポイント倍率は、以下のとおりです。

JCB ORIGINAL SERIESOki Dokiランド
Amazon4倍2倍〜9倍

参照元:JCB ORIGINAL SERIES 公式サイト、JCB-Oki Dokiランド

ポイント倍率を見るとき知っておくと良いのは、Oki Dokiポイントが4倍でも4%という意味ではないという点です。

Oki Dokiランドで付与されるポイント倍率は、AmazonデバイスとAmazonファッションで異なります。

そのため、購入したい商品のカテゴリーに合わせてお得なポイント倍率のサイトを活用し、Amazon内で買い物をするのが一番お得といえるでしょう。

Oki Dokiポイントの倍率はイコール還元率ではない

Oki Dokiポイントの倍率は、JCBが定めている基本還元率0.5%を1倍と定めています。

そのためポイント倍率と還元率の対比は、以下のとおりです。

2倍1.0%
3倍1.5%
4倍2.0%

つまり、ポイント倍率が2倍になると、利用金額の0.5%にあたるポイントが上乗せされて1.0%の還元率になるということです。

Amazonでお得にOki Dokiポイントを使うならJCBプレモカード

Oki Dokiポイントを使うならJCBプレモカード

Amazonでの買い物では、Oki Dokiポイントをそのまま1ポイント=3.5円相当で利用できます。

しかし、Amazonの買い物でOki Dokiポイントをよりお得に利用可能にするのは、1ポイント=5円相当でポイントのチャージが可能なJCBプレモカードで支払う方法です。

JCBプレモカードとは、実店舗やインターネットの買い物の支払いに利用できるチャージして繰り返し使えるプリペイドカードを指します。

Oki Dokiポイントをチャージすると、Amazonをはじめとした以下の実店舗やオンラインショップなどで便利に活用可能です。

  • Amazonなどのオンラインショップ
  • ファミリーマートやローソンなどのコンビニ
  • 大丸や高島屋などの百貨店
  • 大塚家具
  • ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店
  • ユニバーサルスタジオなどレジャー施設
  • ケンタッキーフライドチキンなど様々な飲食店
  • スーパーやドラックストア
  • 書店
  • ショッピングモール
  • 西松屋などのアパレル店舗
  • その他専門店

JCBプレモカードは、ファミリーマートやローソンなどのコンビニもしくは、ヤマダ電機などの家電量販店で購入できます。

Amazonの支払いにJCBプレモカードを利用する手順は以下のとおりです。

  1. Amazonの商品を選びレジに進むへ移動
  2. 配送方法は、通常配送を選択する
  3. 支払い方法は、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いを選択する
  4. 注文を確定する
  5. その後、AmazonよりJCBプレモカードで支払うためのURL記載のメールが届く
  6. このURLを開いてJCBプレモ払いを選択
  7. 16桁のカード番号と8桁の暗証番号を入力して、支払いを完了させる

参照元:AmazonでのJCB PREMOお支払い方法

JCBプレモカードでAmazonの支払いをするには手間がかかる印象があるとはいえ、多様な実店舗でも電子マネーのように便利に利用できる利点があります。

貯めたOki Dokiポイントをできる限り無駄にしないでお得に使いたい人には、検討する価値があるプリペイドカードでしょう。

nanacoポイント経由でAmazonギフト券にしてもお得

Oki Dokiポイントには、nanacoポイントを経由した電子マネーnanacoで、Amazonギフト券を購入してAmazon支払いに利用する方法もあります。

利用手順は、以下のとおりです。

1.Oki Dokiポイントをnanacoカードに交換MyJCBにログインしてポイント交換550ポイントで、2,000ポイント付きのnanacoカードに交換が可能
2.別途Oki Dokiポイントをnanacoポイントに交換200ポイントから交換可能
3.nanacoポイントを電子マネーのnanacoに交換セブンイレブンなどに設置される専用端末で、交換可能
4.Amazonギフト券をnanaco払いで購入セブンイレブンで購入可能

ギフト券やプリペイドカードは、電子マネーやポイントで購入できないのが一般的です。

しかしセブンイレブンのnanaco払いであれば、Amazonギフト券の購入は可能になるため、覚えておいて損のない方法といえるしょう。

このほかにも貯まったOki Dokiポイントには様々な使い道があり、ポイント交換の一例は以下の通りです。

  • 楽天ポイントは、1ポイント=3円で交換
  • スターバックスカードへのチャージは、1ポイント4円
  • dポイントは、1ポイント=4円で交換
  • nanacoポイントは、1ポイント=5円で交換
  • ディズニーとUSJチケットは1700ポイント=1枚で交換
  • JALとANAは1ポイント=3マイルで、500ポイント以上1ポイント単位で交換

JCB CARD WでAmazonの支払いをお得に利用出来るだけでなく、普段の生活でも様々な場面で便利にポイントを貯めて使えるなど、汎用性の高いクレジットカードです。

ただ申し込みが39歳までと限定されているため、対象年齢内で気になる人は早めの検討をおすすめします。

JCB一般カードでもAmazonでポイントが3倍貯まる

JCB一般カード

先に紹介したJCB CARD Wと同シリーズのクレジットカードJCB一般カードは、初年度の年会費が無料で、40歳を超えても申し込みできるカードです。

JCB一般カードの長所と短所には、以下の点が挙げられます。

長所・Oki Dokiランドを経由してAmazonで買い物すると、ポイントは2倍〜9倍
・JCB ORIGINAL SERIESパートナーでポイントアップ登録するとポイント3倍
・貯めたポイントをAmazonでそのまま使える
短所・年会費は初年度のみ無料
・2年目以降は年間50万円以上の利用がないと年会費が有料
・Amazon以外で貯まる基本のポイント還元率は0.5%と平均的

次にカードの基本情報は、以下のとおりです。

カード名JCB一般カード
申込み対象18歳以上で、安定収入がある人
高校生を除く18歳以上の学生
年会費初年度のみ無料
次年度以降は年間50万円以上の利用で年会費が無料
基本のポイント還元率0.5%
1000円ごとに1ポイント
1ポイント=5円
貯まるポイントOki Dokiポイント
国際ブランドJCB
電子マネーQUICKPay
保険・国内と海外旅行傷害保険どちらも利用付帯で、最高3,000万円
・ショッピングガード保険海外のみ|最高100万円
・JCBスマートフォン保険年間最高30,000円
追加可能なカードETC家族カード|年会費440円(税込)
本会員が無料の場合、家族も無料
その他サービスApple Pay、Google Payの設定可
ナンバーレスカードの選択が可能
最短5分でカード番号発行
パートナー店の利用でポイント最大20倍
紛失・盗難の60日補償など安心のセキュリティ

参照元:JCB一般カード

JCB一般カードをAmazonで利用してお得にポイントを貯めるには、JCB CARD W同様に次の2つの方法があります。

  • Oki Dokiランドを経由して買い物
  • JCB ORIGINAL SERIESパートナーサイトにポイントアップ登録してから買い物

支払いカードをJCB一般カードにして、JCB ORIGINAL SERIESパートナーのサイトにポイントアップ登録をするとJCB CARD Wではポイントが4倍なのに対して、JCB一般カードでは3倍です。

Oki Dokiランドを経由して付与されるポイント倍率は、JCB CARD Wと同じ2倍〜9倍となります。

基本のポイント還元率は0.5%とJCB CARD Wに比べて平凡です。

しかし優待店では、最大ポイントが10倍となる利点があります。

優待店ポイント倍率の一例は、以下のとおりです。

  • スターバックスにオンライン入金すると、ポイント10倍
  • セブンイレブンは、ただ決済するだけでポイント3倍
  • ユニクロオンラインストアは、Oki Dokiランドを経由でポイント2倍

このほかにもパートナーやポイントアップする店舗が多数あるため、汎用性が高く使いやすいのも特徴の1つです。

JCB一般カードはJCBが発行するプロパーカードで、利用付帯とはいえ国内と海外両方の旅行保険がついています。

万が一海外でトラブルにあった場合でも、JCBプラザでは日本語の対応サービスが受けられるのも嬉しい利点です。

ドコモの回線契約があると Amazonで最大5.0%還元のdカード

dカード

NTT Docomoのdカードは、dカードポイントモールを経由してAmazonで買い物をすると、最大でポイント還元率が5.0%になるAmazonと相性の良いカードです。

dカードの長所と短所には、以下の点が挙げられます。

長所・Amazonでのポイント還元率は2.0%〜5.0%
・Amazon以外でも基本のポイント還元率が1.0%と高水準
・d払いの設定をすれば、dポイントをそのままAmazonで使える
・年会費無料
短所・ドコモの回線契約がないと、Amazonのd払いできない
・ポイント還元率を上げるには、毎月のエントリーが必要
・ポイントモール経由でつくポイントの付与には数ヶ月かかる

dカードのポイントに関する基本情報は、以下のとおりです。

カード名dカード
基本のポイント還元率1.0%
100円(税込)ごとに1ポイント
Amazonでのポイント還元率最大5.0%
貯まるポイントdポイント
ポイントのため方・普段の買い物
・dカード特約店やdポイント加盟店
・公共料金の支払い
・保険の支払い
・家族カードで共有して貯める
・ETCカードを利用して貯める
・ネットショッピングで貯める
・こえたらリボで貯める
ポイントの使い道・dポイント加盟店で使う
・iDキャッシュバック
・投資の擬似体験に使う
・d払いで使う
・株の購入

参照元:dカード-ポイントをためる/つかう

年会費が無料でコストがかからないうえ、支払いに利用するだけで日々の生活でポイントが効率的に貯められるため、ドコモユーザーにとって利点が豊富なカードです。

ただ、Amazonのd払いでお得にポイントが還元されるドコモユーザーは、spモードやahamoも含むドコモの回線契約がある人に限られます。

さらに、dカードを利用してAmazonで高いポイント還元率を得ようとする場合、少し手間のかかる工程をふむ必要があります。

Amazonで最大5.0%のポイント還元を受けられる具体的な方法は、以下の2つです。

  • 毎週金・土曜日のお得なd曜日にエントリーする
  • dカードポイントモールを経由してAmazonの買い物をする

それぞれの方法について、詳しく解説します。

事前エントリーをすると最大4.0%ポイント還元となるお得なd曜日

事前エントリーでお得になるd曜日

dカードには、毎週金・土曜日に開催される毎週お得なd曜日というキャンペーンがあります。

仮に当月のエントリーを忘れて買い物をした場合でも、その月のエントリーに間に合うと買い物した後でもキャンペーンに参加できます。

d曜日キャンペーンには月ごとの事前エントリーと、ドコモの決済サービスおトク情報の配信に同意が必要です。

例えばエントリー後、金・土曜日にd払いをdカードの設定にして10,000円分の買い物をしたとします。

この場合ポイントは、以下のように付与されます。

通常ポイント10,000円×0.5%=50ポイント
dカードポイント10,000円×0.5%=50ポイント
d曜日ポイント10,000円×3.0%=300ポイント
獲得する合計ポイント400ポイント

10,000円全額をd払いで支払わずに、所有するポイントと併せて支払ったとしても、d曜日ポイント加算対象の金額は商品価格である10,000円となります。

通常ポイント8,000円×0.5%=40ポイント
dカードポイント8,000円×0.5%=40ポイント
d曜日ポイント10,000円×3.0%=300ポイント
(d払い8.000円+2,000ポイント)
獲得する合計ポイント380ポイント

参照元:d払い-dポイントの進呈・利用

月ごとに設定が必要であるため、面倒な設定が苦手な人には不向きでしょう。

しかし、ドコモユーザーがお得にポイントを貯められる有効な方法の1つです。

Amazonでd払いするには2つの事前設定が必要

Amazonの支払い方法をd払いにして利用するには、Amazon内でのdocomo d払いの設定と選択、d払いアプリ内のdポイント利用設定が必要になります。

Amazon内でのd払いの初期設定は、以下のとおりです。

  1. Amazonにログイン
  2. メニュー、アカウントサービス、お客様の支払い方法の順に進む
  3. 携帯決済を選択し、携帯電話会社はdocomo d払いをタップ
  4. アカウントタイプは任意で選択し、続行
  5. ドコモd払い利用承諾の画面で4桁のパスワードを入力して承認
  6. 承認番号が表示になったら次へへ進み初回設定を完了させる

参照元:NTTDocomo-Amazonでのd払い初期設定方法

次に、d払いアプリ内でのdポイント利用設定の手順は、以下のとおりです。

  1. d払いアプリを立ち上げ
  2. アカウントメニューから、お支払い設定へ
  3. Amazon dポイント利用設定をタップ
  4. dポイント利用設定はこちらをタップ
  5. ネットワーク暗証番号または、dアカウントのIDを入力してログインする
  6. dポイント・d払い残高の利用設定画面で利用方法を選ぶと、設定完了

参考元:NTTDocomo-ネットでのdポイント利用設定

d払いを利用するための設定と、毎月エントリーしなおす手間がやや難点ではありますが、ドコモの携帯電話を利用する人は一度使ってみて判断してもいいでしょう。

Amazonでd払いする際に気をつける点3つ

Amazonでd払い。利用の際に気をつける点

お得にポイントを貯められるAmazonでのd払いにも、利用の際に気をつけるべき点があります。

  • d払いの支払い方法は、電話料金合算払いによる支払いに限られている
  • Amazonは発送後の決済であるため、発送日次第でポイント付与対象外
  • 使用が可能なポイントの選択肢が少ない

dポイント・d払い残高の利用設定画面で選択できるポイントの使用方法は、以下の3つに限られています。

  • dポイントをすべて利用する
  • dポイント(期間・用途限定)のみの利用
  • d払い残高をすべて利用する

この他事前に知っておくと良いのは、Amazonのd払い決済完了のタイミングについてです。

せっかくd曜日にd払いで購入しても、Amazonでは商品発送の手配後の任意のタイミングで決済するシステムを導入しているため、購入日と決済完了日がズレる場合があります。

その場合、失効日ぎりぎりで使用したポイントやd曜日キャンペーンで得られるはずだったポイントは対象外となってしまいます。

そのため心配な時は、出来る限り金曜日に購入して土曜日に受け取れる商品を選んだり、配送日時を指定して土曜日までに発送してもらうなどの対策が必要です。

dカードポイントモールを経由するとポイントは最大5.0%

dカードポイントモールは、d払い登録なしでAmazonの買い物がお得になる支払い方法です。

Amazon以外にも多種多様なショップがあり、豊富なポイントアップ特典が用意されています。

dカードポイントモール経由でAmazonを利用する手順は、以下のとおりです。

  1. dカードポイントモールにログイン
  2. Amazonへアクセスして、dアカウントとIDのパスワードを入力
  3. 遷移したAmazon画面で商品を選び、dカードで支払う

参照元:dカードポイントモール-Amazon.co.jp

dカードポイントモールは簡単な利用手順を踏むだけで、ポイント還元率が上がります。

しかし利用にあたって、事前に把握しておくと良い点がいくつかあります。

  • Amazon利用時に発生するポイントの反映は商品発送から約4ヶ月後
  • d曜日はd払いの方がお得な場合が多い
  • ほしい物リストなど以前に保存した商品は対象外
  • 途中で他のサイトを見ると対象外
  • iPhone利用者は、ITP設定がオフであるのを確認

iPhoneなどのアップル製品で、ITP設定をオフにする手順は以下のとおりです。

iPhoneでSafariを利用している場合1.設定をタップ
2.Safariに入る
3.サイト超えトラッキングを防ぐをオフにする
iPhoneでChromを利用している場合1.設定をタップ
2.Chromに入る
3.サイト超えトラッキングを許可をオンにする

iPhoneを使っている人は、しっかりとポイント付与を受けるため、設定の確認をしてからdカードポイントモールを利用するのをおすすめします。

プライム会員はポイント2.0%還元のAmazon Mastercard

Amazon Mastercard

Amazon Mastercardはプライム会員の場合、Amazonポイントが2.0%の高還元率で貯まるAmazonサービスに特化したカードです。

Amazon Mastercardの長所と短所には、以下の点が挙げられます。

長所・Amazonプライム会員は、いつでもポイント還元率は2.0%
・Amazon以外でも基本のポイント還元率が1.0%と高水準
・貯まったポイントをそのままAmazonで使える
・年会費無料
短所・プライム会員にならないと、ポイント還元率は1.5%
・ポイントがAmazon以外で使えない

Amazon Mastercardは、Amazon Mastercardクラシックとゴールドが2021年11月1日から新サービスへ移行となり、現在の内容とカードデザインへ一新されました。

面倒な手続きは一切なしで、Amazonで貯めてそのまま使える手軽さは他にない魅力でしょう。

カードには、Amazon prime MastercardとAmazon Mastercardの2種類があり、違いは以下のとおりです。

Amazon prime MastercardAmazon Mastercard
加入条件Amazonプライムに加入すること特になし
Amazonで利用した場合の還元率2.0%
100円ごとに2ポイント
1.5%
100円ごとに1.5ポイント

参照元:Amazonヘルプ-Amazon Mastercardについて

Amazonプライムとは、年間プラン4,900円もしくは月額プラン500円で以下の特典を利用できるサブスクリプションサービスです。

配送特典お急ぎ便、配送日時指定便が無料
一部の特別取扱商品手数料が無料
エンターテイメント特典Prime Video
Prime Videoチャンネル
Amazon Music Prime
Amazon Music Unlimited
Amazon Photos
Prime Reading
Prime Gaming
そのほかAmazon フレッシュ
プライム会員限定先行タイムセール
ベビー用おむつとおしりふき15%割引
家族と一緒に使い放題
プライム限定価格
らくらくベビー

参照元:Amazonヘルプ-Amazonプライムについて

プライム会員と非会員で申込みが可能なカードが異なり、Amazonプライム会員と見なされる人は以下のとおりです。

  • Amazonプライム無料体験に申し込んだ会員
  • プライム家族会員
  • Prime Student会員
  • Amazonファミリー会員

Amazon Businessプライム会員は、Amazon Mastercardにおけるプライム会員の対象外となるため、Amazonでのポイント還元率は1.5%です。

仮にAmazon Mastercard申込時にプライム会員でなく、後日プライム年間プランもしくはprime Student年間プランへ登録したとします。

その場合カードの有効期限に関係なく、Amazon prime Mastercardが新たに送付されて、Amazonの支払いで付与されるポイントは2.0%の還元率になります。

この他のカード基本情報は、以下のとおりです。

Amazon Mastercard
Amazon prime Mastercard
申込み対象満18歳以上の人
高校生は除く20歳未満の人は、保護者の同意が必要
入会費・年会費永年無料
基本の還元率1.0%
Amazon Payでの取引を含む
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンで利用時のポイント還元率セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンで200円ごとに1.5%ポイント還元
国際ブランドMasterCard
貯まるポイントAmazonポイント
電子マネースマホ決済iDに対応
Mastercardコンタクトレス対応
マークのあるお店で利用が可能
サポート紛失・盗難の連絡は24時間年中無休
ETCカード年会費永年無料
但し即時審査の場合、別途申込みが必要
家族カード本会員1名あたり3枚まで申込みが可能
年会費は無料で本会員同様のサービス・機能を利用できる
旅行傷害保険利用付帯|事前に旅費などをカード決済する必要あり
最高2.000万円の海外旅行傷害保険
ショッピング保険年間200万円までのお買い物安心保険
その他特徴最短5分の即時審査|条件あり

参照元:Amazon公式HP

年会費は永年無料で基本ポイント還元率が1.0%と高水準である点は、Amazon Mastercardの魅力の1つです。

さらに大手コンビニ3社でカードを利用すると、いつでも200円ごとに1.5%がポイント還元されるのも注目ポイントの1つでしょう。

1ポイント=1円でそのままAmazonで利用できる利便性の高さがある一方、貯めたポイントがAmazonのみでしか使えない点に不便さを感じる人もいるかもしれません。

しかしMastercardはコンタクトレス決済機能付きであるため、対応店舗のリーダーにかざすだけでサインやパスワードを入力せずに支払いができ便利です。

対応するスマートフォンとの組み合わせると、電子マネーのiDとして利用が可能になるため、ストレスのない支払いができる利点も持ち合わせています。

オンライン銀行の口座登録と電話認証ですぐにAmazonで買い物できる

口座登録と電話認証。即日Amazonで利用可能

Amazon Mastercardは、申込みのタイミングや準備する口座など一定の条件を満たすと即時審査が受けられ、即日Amazonの買い物に利用が可能です。

以下に最短5分の即時審査で、カードを発行されるまでの流れをまとめてみました。

1.三井住友カードのウェブサイトから申込みインターネットで手続き完了できる
以下の銀行の引き落とし口座が必要
・三井住友銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・ゆうちょ銀行
・その他一部の銀行
2.入会審査即時審査の基本条件は次の2つ
・日本時間の9:00~19:00の間に申込み
・オンライン手続きで完了できる引き落とし口座を保有する人が対象
3.電話番号認証カード発行時には電話番号の認証について、メールまたはSMSで連絡が来る
次の条件を満たすと、Amazonアカウントにカードが自動追加される
・オンラインで銀行口座登録済ませる
・電話番号認証に成功する
4.Amazon.co.jpで即日の買い物が可能にカードが自動追加されると、すぐに買い物可能に
5.カード本体の発行と送付カード本体は、約1週間で三井住友カード株式会社から手元に届く

参照元:Amazon.co.jp【よくある質問】カード発行までの流れはどうなっていますか?

受付時間外の申込みは日本時間の翌日9:00以降の順次審査となるため、タイムセールなどを利用したい場合は、間に合うように申込みの準備を行いましょう。

Amazonで買い物した際に貯まるAmazonポイントは、カード払いを利用してすぐ反映するのではなく、商品発送日に加算される仕組みです。

さらにAmazon以外で利用した場合は、月単位で利用を締めて翌月の15日頃までにAmazonアカウントにポイントが反映されます。

Amazonで最大4.0%ポイントが還元される三井住友カード(NL)

三井住友カードNL

三井住友カード(NL)は、Amazon Mastercardと同じく三井住友カード株式会社が発行する銀行系クレジットカードです。

Amazonでお得にポイントが貯められるのはもちろん、対象店舗の利用で高還元率のポイントが付与されるため、普段の買い物でもお得に節約できる特徴があります。

三井住友カード(NL)の長所と短所は、以下のとおりです。

長所・Amazonで貯まるポイント還元率は最大で4.0%
・対象のコンビニや飲食店でタッチ決済で支払いすると、最大還元率5.0%
・年会費が永年無料
短所・AmazonにログインするたびにポイントUPモールの経由が必要
・Amazonで利用してもポイント還元率が上がらない場合がある

JCBカードやdカードと同じく、三井住友カード(NL)でAmazonのポイント還元率を上げるには、ポイントUPモールを経由してAmazonで買い物をする必要があります。

三井住友カード(NL)でポイントアップするための経由サイトは、VPass のIDとパスワードでログインする、三井住友カード会員限定の優待サイトのポイントUPモールです。

ポイントUPモール利用時にあらかじめ把握しておきたい3点

ポイントUPモール利用時、事前に把握しておきたい点

このポイントUPモールを経由してAmazonで期待通りのポイントをもらうには、以下の内容を知っておく必要があります。

  • ポイントアップするカテゴリーは限られていて、毎月変動する
  • 購入日ではなく、Amazonから商品が発送された月にポイント還元率が適用される
  • あらかじめほしいもリストやカートに保存している商品は対象外となる

付与されるポイントは、商品が発送された月に適用されます。

一部の商品やカテゴリーのみがポイントアップの対象となるため、サイトを経由してAmazon商品を購入してもポイントが通常の0.5%のみとなる場合があります。

一例として2023年4月のカテゴリー別ポイント還元率は、以下のとおりです。

Amazonデバイス+0.5%対象となる商品
Kindle本や電子書籍リーダー、Fireタブレット、Echo・Alexa&Ring、Fire TV、各シリーズにおけるAmazon社製アクセサリー
対象外
Kindle本、Kindle Unlimited・ Amazon Music Unlimitedなどのサブスクリプションプログラムなど
Amazon Fashion+4.0%対象となる商品
服・シューズ・バッグ・腕時計
対象外
スポーツ・アウトドア関連ファッション、旅行カバン、腕時計など

参照元:三井住友カード-ポイントUPモール-Amazon.co.jp

上記以外の商品カテゴリーはポイントアップ対象外であるため、サイトを経由しても通常ポイントのみの付与となる点を押さえておきましょう。

ポイントUPモールのAmazon.co.jpページ内に今月のカテゴリー別ポイント還元率として記載されているため、利用前には確認してみてください。

それでも分かりづらい場合には、購入したい商品が対象になるかをAmazonサイト内で確認する方法もあります。

ポイントアップ対象商品サイト内で確認する方法
パソコンから確認する方法1.確認したい商品ページを開く
2.商品詳細ページの左上部にAmazonデバイスもしくはAmazon Fashionの表記があれば、対象
スマートフォンから確認する方法|iPhoneの場合1.Amazonトップ画面の左上のあぁを押す
2.デスクトップ用Webサイトを表示を選択
3.確認したい商品ページを開く
4.商品詳細ページの左上部にAmazonデバイスもしくはAmazon Fashionの表記があれば、対象
スマートフォンから確認する方法|Androidの場合1.Amazonトップ画面の右上の縦点3つを押す
2.PC版サイトを選択
3.確認したい商品ページを開く
4.商品詳細ページの左上部にAmazonデバイスもしくはAmazon Fashionの表記があれば、対象

参照元:三井住友カード-ポイントUPモール-Amazon.co.jpのご利用前にご確認ください

前述のとおりポイント還元は発送日になるため、月末に購入してAmazonからの発送が翌月に跨ぐ場合は、ポイント還元率が変更になって付与される可能性があります。

ただ複数の商品を同日に購入して、一部の商品だけ月をまたいで発送された場合には、同日に購入したすべての商品は最初に発送された月のポイント還元率で付与されます。

最後に三井住友カード(NL)の基本情報は、以下のとおりです。

カード名三井住友カード(NL)
申込み対象高校生は除く、満18歳以上
入会費・年会費永年無料
基本の還元率0.5%
200円(税込)ごとに1ポイント
貯まるポイントVポイント
1Vポイント=1円で利用が可能
国際ブランドVISA
MasterCard
かんたん決済VISAのタッチ決済とMastercardコンタクトレス決済を搭載
電子マネーiD
WAON
PiTaPa
サポート不正使用完治システムが年中無休で不正をチェック
家族カード年会費永年無料
人数制限なし
旅行傷害保険利用付帯|事前に旅費などをカード決済する必要あり
最高2.000万円の海外旅行傷害保険

参照元:三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)は、Amazonの支払いで使用する際にひと手間かける必要があり、不便に感じる人もいるかもしれません。

しかし、ナンバーレスである上にVpassアプリの利用でリアルタイムで利用通知を受けられるため、不正利用などもすぐわかる最適な仕組みになっています。

さらにコンビニやマクドナルドなどで、タッチ決済またはコンタクトレス決済を行うだけで、いつでもポイント還元率5.0%になるなど利点が多いカードの1つです。

カテゴリクレジットカード

Copyright © 2025 · ペット生活ガイド│Japanese Society of Veterinary Medicine all rights reserved. · ログイン